関西たばこ国民健康保険組合

文字サイズ

TOP > たばこ国保について > 75歳になったとき

75歳になったとき

75歳の誕生日を迎えると、それまで加入していた医療保険を脱退し、「後期高齢者[長寿]医療制度」に加入することになります。

この制度は、平成20年4月に新たな高齢者医療制度として創設されました。
各都道府県ごとに全ての市町村が加入する「広域連合」が保険料の決定などの運営を行い、窓口業務(保険料の徴収や保険証の送付など)は市町村が行います。

  • 注. 後期高齢者[長寿]医療制度への加入手続きは必要ありません。
  • 注. 75歳の誕生日以降は、市町村から送られる後期高齢者[長寿]医療制度の保険証をお使いください。
  • 注. 保険料については、75歳の誕生月から後期高齢者[長寿]医療制度へ納めることになります。

後期高齢者[長寿]医療制度についての詳細は、各後期高齢者医療広域連合のホームページをご覧ください。

<大阪府兵庫県京都府和歌山県奈良県滋賀県三重県>(外部リンク)

組合員が75歳になったときの手続き

  • 注. 家族の方が75歳になったときは、手続きは不要です。

当国保組合では、組合員に限り、後期高齢者[長寿]医療制度に加入していても、「被保険者資格のない組合員(後期高齢者の組合員)」として、当国保組合の資格を継続することができます。

後期高齢者の組合員として継続加入する利点は、次のとおりです。

  • 家族や従業員の方がいる場合、その方たちは今までどおり当国保組合に加入することができる。
  • 当国保組合の保健事業(一部除く)を今までどおり受けることができる。

75歳の誕生日の2か月ほど前に、後期高齢者の組合員として資格を継続するかしないかの手続き書類をお送りしますので、期日までに必ずご提出ください。

「継続する」を選んだ場合と「継続しない」を選んだ場合の違い

「継続する」を選んだ場合

  • 注. 当国保組合の保険料がいくらになるかは、<保険料>でご確認ください。
  • 75歳になった組合員の方
    • 組合員証を発行します(後期高齢者の組合員となります)。
      保健事業(一部除く)を今までどおり受けることができます。
    • 注. 「継続する」を選んでも、後期高齢者[長寿]医療制度へは必ず加入することになります。
  • 家族や従業員の方
    • 保険証を発行します。
      保険給付や保健事業を今までどおり受けることができます。

「継続しない」を選んだ場合

  • 75歳になった組合員の方
    • 当国保組合を完全に脱退となります。
  • 家族や従業員の方
    • 当国保組合を完全に脱退となります。
      当国保組合の脱退手続きと、次の医療保険への加入手続きが必要です。

関西たばこ国民健康保険組合

電話番号 06-6633-2000/06-6633-2010

ページの先頭へ